雅楽巫女、くじょさんも新しい服に替えました。

(黒染三角木綿帽/黒染豪華な出衣/鶴のはばたき・視覚効果付)
いままでは青染めだったので、新しいのは黒染めにしてみたんです。
なぜ後ろ姿かというと、地味にうしろで結んだ帯がかわいいことに気づいたから!
文庫・・・いや、一文字かなぁ。
浴衣結びちっくですね。
-------------------------
今日のかわらは大雷。
超イザちゃーんす!
と、思ってたのに行けませんでした。
行こうよー行こうよーおごるから行こうよー、とせがまれて、映画を見に行ったんですね。
なにを見に行ったかといえば
K-20 怪人二十面相・伝なんですよ。
豊洲ららぽのレイトショーで開始が21:45、終了が24:12。
147分ですよ。
びっくりですわ。
映画が大好き!
ていうひとじゃないので、よほど興味があるか、誘われない限り映画館には行かないあたしにはこれはなんとも苦痛な長さ・・・。
映画のなにがつらいって、2時間近く座りっぱなしなのがつらいんですよね。
腰が痛くなるちゅーの。
舞台ならたいがい幕間があるのに映画はないしさ。
で、作品。
江戸川乱歩読んだことないんですよね。
北村想さん脚本のお芝居は20世紀FOXで1回見たかなぁというかんじ。
明智小五郎とか少年探偵団とか、コナンくんしかわかんなくてほんとすんません。
でもおもしろかったですよ。
痛快アクションというんでしょうかね。
昨今の欧米のアクションものは、ところかまわずどっかんどっかん爆発するので大の苦手なんですけど、これはいいアクション。
こないだの月イチゴローでもごろちゃんがおもしろいおもしろいゆーてたけど。
金城くんだしね。
仲村トオルかっこいいわ。
松たか子は最高にキュートだし。
今井悠貴くんはかわいいし。
ていうか、CASTが豪華でしたよ。
え、この人このためだけに出てきたの!?的な。
まぁ飽きない映画でした。
最後のどんでん返し云々は予想ついちゃったけど、単純に娯楽として楽しめたのでよかったです。
乱歩好きにはどうなんだろうなぁ。
想像つきません。
てか、ほんとに松たか子はかわいいね!
テレビも映画もいいけど、舞台はもっと映える女優さんなんですよ。
彼女の出てる舞台見に行ったとき、本気で圧倒されたもんです。
まぁなんにせよ、レッドクリフは自主的に見に行かないといけません。
早くしないとおわっちゃうー。
乱歩の怪奇ものはすごいよ!
レッドクリフは三国志ファンにしてみれば微妙ですたy
初心者さん大歓迎^^ みたいな感じ。